基本理念


基本方針

ごあいさつ

理事長 山 本 彰 治
当法人は設立当初から基本理念を「敬愛」と定め、基本理念遂行のため4つの基本方針をもって、全役職員が社会福祉事業に精進してまいりました。
おかげさまで、地域の皆様方や関係各位のご理解とご支援のもと、事業活動を継続することができ、職員の不断の努力の結果、「利用者の尊厳を守り利用者の意向に沿った質の高い介護」サービスが提供できるようになってまいりました。さらに昨今の異常気象による災害に備えた避難施設「こぶしの里」が完成しており、当法人の施設に入居、ご利用頂いた方に安心安全の生活と楽しく満足度の高い場の提供を心がけております。
また、徳地地域高齢者福祉の拠点として、地域との連携に積極的に取り組んでおり、地域の皆様に少しでも貢献できるよう風通しの良い施設づくりに向けて努力してまいります。
今後とも、全役職員一丸となって、地域福祉の向上と利用者様本位の介護ができるよう努めてまいります。皆様方のご指導、ご支援を心よりお願い申し上げます。
事業内容
○特別養護老人ホームとくぢ苑〔従来型〕
○特別養護老人ホームとくぢ苑〔ユニット型〕
○とくぢ苑ショートステイ
○とくぢ苑デイサービスセンター
○とくぢ苑ホームヘルプサービス
○とくぢ苑居宅介護支援事業所
○グループホームかじかの里
○生活支援ハウスまなご
○特別養護老人ホームとくぢ苑〔ユニット型〕
○とくぢ苑ショートステイ
○とくぢ苑デイサービスセンター
○とくぢ苑ホームヘルプサービス
○とくぢ苑居宅介護支援事業所
○グループホームかじかの里
○生活支援ハウスまなご
沿 革
平成4年6月4日 | 社会福祉法人佐波福祉会 設立認可 |
---|---|
平成4年6月5日 | 社会福祉法人佐波福祉会 設立認可社会福祉法人佐波福祉会 設立 |
平成5年4月20日 | 特別養護老人ホームとくぢ苑開設(定員50名) ショートステイ(定員10名) |
平成5年10月1日 | とくぢ苑在宅介護支援センター開設 とくぢ苑ホームヘルプサービス開設 とくぢ苑デイサービスセンター開設(定員25名) 長寿苑デイサービスセンター開設(定員15名) 徳地町 老人福祉センター 受託事業開始 |
平成15年4月1日 | 生活支援ハウスまなご(定員12名)開設 痴呆性高齢者グループホームかじかの里(定員9名)開設 |
平成17年4月1日 | 長寿苑デイサービスセンター定員20名に変更 |
平成17年10月1日 | 山口市徳地長寿苑デイサービスセンターおよび山口市徳地老人福祉センター指定管理受託 |
平成20年4月1日 | 特別養護老人ホーム ユニット棟(定員20名)増設 ショートステイ居室増床(6床) とくぢ苑デイサービスセンター定員20名に変更 |
平成21年4月1日 | 山口市徳地長寿苑デイサービスセンターおよび山口市徳地老人福祉センター指定管理受託 |
平成21年6月1日 | ショートステイ定員13名に変更 とくぢ苑デイサービスセンター定員25名に変更 |
平成24年4月1日 | 山口市徳地長寿苑デイサービスセンターおよび山口市徳地老人福祉センター指定管理受託 ショートステイ定員16名に変更 |
平成27年5月1日 | 山口市徳地長寿苑デイサービスセンター定員20名に変更 |
平成27年8月1日 | とくぢ苑デイサービスセンター定員30名に変更 |
平成28年3月31日 | 山口市徳地長寿苑デイサービスセンター定員18名に変更 |
平成28年4月1日 | 山口市徳地長寿苑デイサービスセンターおよび山口市徳地老人福祉センター指定管理受託 山口市徳地長寿苑デイサービスセンターを地域密着型通所介護に変更 |
平成28年10月1日 | 介護予防・日常生活支援総合事業開始(通所型サービス・訪問型サービス)開始 |
平成29年4月1日 | 特別養護老人ホームとくぢ苑定員54名に変更 ショートステイ定員12名に変更 |
令和2年3月31日 | 訪問入浴サービス事業廃止 |
令和2年8月31日 | 山口市徳地長寿苑デイサービスセンター休止 |
令和2年9月1日 | とくぢ苑デイサービスセンター定員45名に変更 とくぢ苑デイサービスセンターA-①(体と脳の機能アップ教室)・A-②(足腰機能アップ教室)定員15名に変更 |
令和2年12月31日 | 山口市徳地長寿苑デイサービスセンター および山口市徳地老人福祉センター指定管理受託終了 |
令和3年8月31日 | 山口市徳地長寿苑デイサービスセンター廃止 |