新着情報 一覧
♪灯をつけましょ ぼんぼりに~♪ (まなご)
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。」と言いますが、あっという間に1月が行ってしまいました。
まなごでは一足早くお雛様を飾りました。
宿直をしてくださる方より「自宅で飾らなくなったお雛様があるが、せっかくだからここで飾ってもらえたら」とお話があり寄贈していただけることに。
自宅で4回くらいは飾られたそうですが、あまり飾ることがなかったと言われていました。綺麗に保管されていた様で綺麗な状態でした。
壇から組み立てますが、どう組み立てるのか、から奮闘。人形や飾り、御道具等一つ一つ出し、飾っていき無事7段飾りの完成です。
玄関に飾ってあるので入居の皆さんも玄関まで見に来ては「これは立派なじゃね」「素敵ね」としばらく見とれていらっしゃいます。
雪積もりました (託児)
月曜日の朝窓を開けてみるとうっすらと雪が積もっていました。託児の子どもと一緒に雪を見に外に出てみました。少しビックリした様子でしたが、保育士が「シャクシャクっていうね」と歩いてみせると雪の中に足跡をつけながら歩くのを楽しみました。
雪を集めてみると小さな雪だるまを作る事も出来ました。
一緒に目をつけると「カワイイ」とヨシヨシと。
玄関から見える所に作ったので中からも指さしながらニコニコでした。
そして金曜日。天気予報は当たりますね。
朝から大雪。吹雪でした。積雪も10センチはあるでしょうか!?
いつもは植木や花が咲いている中庭も雪で隠れています。
玄関周辺を雪かきして後ろを見ると・・・また雪が積もって雪かきしたところが分からなくなるほどでした。
お昼前に「雪触りに行く??」と聞くと目を輝かせ喜びましたが、屋根がある所とはいえ風は冷たくビックリ。
雪の塊を手に取ってみたけどやっぱり寒すぎたのか抱っこになってしまいました。抱っこされると降ってくる雪に手を伸ばしてやっと笑顔になりました。
正月用リース(まなご)
素敵なものを発見するアンテナを張っています。
よく「YouTube」で折り紙の作品を観ていますが、そんな中で今回も素敵な作品を見つけました。
お花紙を使って素敵なリースを発見。お花紙は式典等に飾るようなお花を作るものくらいに思っていましたが、違いました。「ペーパーデコレーション」というそうです。
まず一つ試しに作って飾っていると、「まぁ~これは素敵じゃね」「作ってみたいねぇ」「作れるかねぇ」との声。一緒に一つ一つの工程を確認しながら作ります。
お花紙をひねりながら輪にするところや椿の花などなかなか難しいですが、作り上げることができました。
完成品を見て「こりゃ~ええね」「娘にも作ってあげようかしら」「正月だけじゃなくてもいいね」と大好評でした。二つ目の作製にも意欲的です。