新着情報 一覧
6月のまなご
6月現在男性3名女性8名計11名で生活しています。新しい入居者が増え賑やかになりました。
中庭に花が咲きはじめました。「あじさい」「バラ」「ユリ」
ご利用者様が丹精こめて育てられた花に目で癒され、皆さんの会話も弾んでいます。
アジサイが雨に映えます。
黄色いユリにピンクのユリ、見事な咲きっぷりです。
まわりにあった菊を取り除くと小さいけれどバラが咲きました。
畑の野菜も大きく育ちました。「サツマイモ」「トウモロコシ」「キュウリ」
朝の水やりは大変ですが雨の助けもあり、育ちがいいです。
「どんな料理にしようかな?」
6月22日には手芸で七夕飾りを作成しました。色紙を星形に切り、糸に貼り合わせさげています。天の川におり姫と彦星!
長源の郷散策(デイ)
6月20日に先日リニューアルオープンした重源の郷へあじさい見物に行きました。
皆さん新しくなった重源の郷へ行くので「久しぶりじゃね」「めったに行かれんからうれしい」と楽しみに車へ乗り込まれました。
到着すると歓迎館から徒歩チームと車チーム(重源の郷のシャトルバスと車椅子を載せたデイの車)に別れて目的地(とくぢ浪漫)へ移動しました。
徒歩チームはゆっくりと約1キロの道のりを周りの風景を楽しみながら散策されました。
車チームは窓から見える風景を眺め、とくぢ浪漫周辺の散策をされました。天気も良く、あじさいも良く咲いており、気持ちの良い外出となりました。
皆さん久しぶりの懐かしい風景に「散歩が出来て気持ち良かった」「楽しかった」「行けてよかった」「また来よう」等の喜びの声があり、ご自宅へ帰ってからも家族へ話をされたご利用者の方もいらっしゃったそうです。
☆ユニット通信~春うらら~★
其の壱
4月下旬のことにはなりますが、久しぶりの苑外活動に出かけました。
天気はあいにくの雨模様だったため、車窓からではありましたが「島地川の鯉ながし」を見物に行きました。
美女に囲まれて嬉しそうな方。ユニットでの初めての苑外活動に胸を弾ませる方。
金子みすゞの「みんなちがって みんないい」という言葉にもあるように、入居者様のいろんな表情を見られた1日となりました。
来年は車を降りて鯉のぼりが愛でられたら…と切に願うばかりです。
さて次はどこに行こうかなあ♪
其の弐
5月7日に毎年恒例のケーキバイキングを開催しました。
10種類以上の色鮮やかなケーキの中から皆さんに好きなケーキを好きなだけ選んでいただきました。
いつもは小食の方も「あれもこれも美味しそうな。全部食べたいね~」とお腹がいっぱいになるまで食べられていました。
甘いものは別腹ですよね、私もです♪
ちなみに私の一押しは抹茶のロールケーキとベイクドチーズケーキでした(笑)
其の参
5月23日は職員がお昼ごはんを手作りしました。
献立はあさりの炊き込みごはん、麩の味噌汁、鶏ミンチと豆腐のナゲット、ちしゃなますでした。
ちしゃなますのちしゃ(レタス)は入居者の方にちぎって頂きました。
皆さんが食べやすいように細かくちぎられ、丁寧な仕事ぶりに感心いたしました。
私が味噌加減を失敗してしまい、ぶち味の濃い味噌汁になってしまいましたが(汗)
皆さんから「美味しかったよ。やっぱり温かいご飯はいいね。また作ってね~」と言葉をかけて頂きました。
6月もお楽しみに♪