ソーメン流し(まなご)
献立は「流しソーメン、いなりずし、フレンチドック」
ソーメンの薬味としてまなごの畑でとれたトマトやキューリ、錦糸卵、のりを用意しました。ソーメン流しの竹をかじかの里から借り、準備をしました。
まなごでソーメンをするのは初めての試みで、職員もドキドキでした。最初は水をタンクに入れて流しましたが上手く流れず、やかんに替えて流す事が出来ました。
やかんに水を入れる時間が食べる時間になりいい感じでした。
流し始めは、上手(かみて)の人が大量に取って。下手(しもて)まで回りませんでしたが、そのうちお腹いっぱいになられたようで、下手(しもて)の人もしっかり食べておられました。
流れの左側の方は取りにくそうでしたが、上手に箸ですくっておられました。
完食された方もおられ満足しておられました。
「ごちそうさまでした」