ブログ 一覧
たまにはこんなのもありじゃない?(特養ユニット)
ユニットでは月に1回、職員が手作りの食事とおやつを作るのが恒例となっていましたが…2月は少し思考を変えまして、テイクアウトをしてみました!
おやつは和洋折衷の何種類ものお菓子の中から、好きなものを選りすぐり♪
皆さん「どれにしようか~」と食べる前から素敵な笑顔がこぼれていました。
夕食は数日前より注文カタログを吟味され、各々が思いおもいにセレクトされたものを用意しました♪
人気だったのは唐揚げやしょうが焼き、トンカツといったお肉がメインのメニューでした。皆さんとても美味しそうに召し上がられていました。
もう少し暖かくなったら、今度はお弁当を持ってどこかにお出かけしたいですね。
職員も春が待ち遠しい~🌸
俳句の会と抹茶の接待(まなご)
2月19日午後から俳句の会と抹茶の接待を行いました。句会は半年ぶりです。
俳句の会のテーマは「自由」皆さんにお声を掛け2名の方が発表されました。
・豪雪の 地に居る孫に ライン打つ
・夜明け前 寝床を出るに 勇気いる
・ヒートショック 恐れ乍ら 身震いし
・俳句会 一句出きた 二句はなし
・真名子より 見る むすび山 きりかかり
・ぼけじいが 外ながめ なに思う
句に思いを込めて言葉を選んでおられるのを感じる事ができました。
俳句を楽しまれた後は、職員のお手前で抹茶を楽しみました。初めての方も飲み方を教えてもらい、お茶碗を眺め、回しながら飲まれていました。お饅頭もあり美味しく頂きました。
手芸・じゃがいも掘り(まなご)
【手芸】
今月は「梅の花の貼り絵」を行いました。数日にわたり前段階として花びらを切りました。1枚の用紙に多数描いてありひとつひとつ切るのは大変でしたが、3人で頑張りました。その後サインペンで点と線を書き、花に見えるようにしました。

後日6人で貼り絵をしました。
花びらと茶色の折り紙を切っただけだったのでどんな風になるのか、バックの色は何色だろうかと想像して仕上がりが楽しみでした。
バックの色は「ブルーです」

まなごの玄関が春めいてきました。うぐいすが飛んで来そうです。
【ジャガイモ掘り】
寒い日が続いて雪が降りましたが、やっと解けたのでジャガイモを掘りました。掘っても掘ってもジャガイモの姿が見えません。
ようやく「あったあー」
でもなんか変な形です。「もしかして親芋?」

昨年の秋植えるのが遅かったのか少しですが、嬉しい「大収穫!」です。