ブログ 一覧
敬老会(デイ)
9月16日にデイサービスセンターの敬老会を行いました。今年の最高齢者は99歳の女性1名、97歳の男性2名の方でした。デイサービスからのプレゼントをお渡しすると「まぁこんなに。ありがとう」とうれしそうに受け取って下さり、最高齢者挨拶では、有難いお言葉をいただきました。





職員のアトラクションではロシアンルーレットを行いました。皆さんに職員の誰がワサビ入りのシュークリームを食べたかを当ててもらいました。職員のリアクションに皆さん大笑いしたり、「あの職員が食べたに違いない」等ご利用者の方はもちろん、職員も一緒になって楽しむことが出来ました。







最後には皆さんと一緒に記念写真を撮り記念品をお渡しして今年の敬老会を終わらせていただきました。
皆さんの笑顔が見られること、1日1日を楽しんでいただける事を願って、職員一同これからも過ごしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。







敬老会(まなご)
9月17日にまなごの敬老会を行いました。



管理者からの「おめでとうございます」の挨拶の後、「頂き俳句」で楽しみました。前もって書いて頂いた俳句の上の句・中の句・下の句を1人1つ選び3人で俳句を完成します。


「学校で見るたび思うほほえましい」「朝夕の旅にでてみておいしいかな」
「この暑さ腹一杯でミカン食う」
大賞は「ランドセルおんぶしながら待ちわびる」でした。
次に「カードゲーム」を行いました。あ・い・う・え・おの全カードを残さずに文字にするゲームです。3チームに別れて対戦し全チーム文字を完成させていました。



昼食は職員手作りの松花堂弁当!
「ちらし寿司・茶わん蒸し・カボチャの煮物・芋の茎煮・吸い物・牛乳かん」
残さず食べる方が多数でした。「全部おいしかった」





記念撮影「ぱちり」!

アサガオのタペストリーとかき氷(まなご)
8月24日に講師の先生をお迎えして「アサガオのタペストリー」を制作しました。8月から折り紙を折り準備した朝顔の花・つる・葉のパーツを使います。



みなさん葉の位置、花の位置等思い思いに貼っていきます。バランスを見て花を6個にされる方もおられます。初めて手芸に参加される方も「どうするんか?どうするんか?」と積極的に制作され、1番に仕上がりました。

全員完成後、玄関に飾りました。
処暑が過ぎましたがまだまだ暑い日が続くのでかき氷をしました。最近のかき氷機は手で回して氷をするのではなく、電動で氷をすってくれるので楽ちんです。


すった氷に赤いいちごのシロップと練乳をかけて頂きました。「おいしい」「冷いのー」「久しぶりに食べた」と色々話されていました。
頭がキーンとする方はおられなかったようです。







































































