ブログ 一覧
まなごの4月
まなごの畑で出来た玉ねぎが大きく育ち調理しました。 先月採れたジャガイモと玉ねぎを使い肉じゃがを作りました。芋がほくほくで玉ねぎも柔らかく美味しく仕上がりました。

「美味しそうじゃね」
フライパンに1/2に切った玉ねぎを並べ煮つけました。玉ねぎがトロトロになり鰹節とネギを添えて頂きました。

4/13職員指導のもと習字を書きました。
準備okです。
漢字の方が書きやすい?

4月の手芸はチューリップづくりでした。
まず下準備としてチューリップの花や茎、葉を作り、皆で仕上げをしました。チューリップのパーツを形にしてプランタ―にいけています。

完成しました。
昨年作成した貼り絵と一緒に玄関に飾っています。

花見(まなご)
過日になりますが、とくぢ苑の庭で花見をしました。翌日から雨模様の為、この日の開催になりました。暖かい日差しの中、花びらがヒラヒラ舞いとてもきれいでした。

いつもの食事を詰め替えて、おこわを炊いて付けています。
テーブルをセットし舞い散る花を眺めながら松花堂弁当をいただきました。
もしかして「ビール?」
ノンアルコールビールでした。

「酔わんからおもしろうない」と言ったとか言わないとか?
お好きな飲み物やノンアルコールビールを飲みながら、いつもと違う雰囲気を感じて頂く事ができ、皆さん喜んでおられました。

いい雰囲気の中、なかなかお開きになりませんでした。
3月の中庭と手芸(まなご)
3月も終わりになり中庭にもやっと春が訪れました。
水仙・クリスマスローズ・グラジオラス。気持ちがウキウキ、テンションが上がりますね。

3月の手芸「さくら」
前準備で桜の花びらをパンチであけています。小さい穴あけパンチの裏面を見ながらあけているので結構難しいです。数が多いので力もいります。

まず枝を貼っていきます。今回はきみいろの画用紙にベージュの木です。
別の日、今度はいよいよ桜の花を貼っていきます。小さいのでのりで手がベタベタになりますがみなさん根気強く貼られていました。

完成です!!
今年は寒かったので今梅が満開!
桜と一緒に飾りました。